普段の生活で、後ろに歩く動作がないので感覚的に難しいとか、怖いという不安がありますが、意外とできるものです。
まずひょうたん型バックでうしろに進む練習をして恐怖心を無くすことから始めます。
背筋を伸ばした正しい姿勢で立ち、つま先をつけ、かかとを開いてインエッジで立ち、親指のつけ根に当たる部分に体重をのせます。
次に腰かけるような気持ちでひざを曲げて親指に力を入れると動き始めます。一番足を開いたところにきたら、ひざを伸ばしながら両方のかかとを引きつけます。これを繰り返し連続でやりましょう。
この練習で、両足が平行になったり、おしりを出して頭が下がると、体重の移動ができないのですべりません。
また両足に平均に力をかけないと、片方だけが強くなり、まっすぐに進まなくなります。リラックスしてリズムにのって滑りましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索
![]()
関連おすすめ記事とスポンサーリンク