ヒジから出すサーブは思いっきり振っても速いサーブが打てるというのではありません。ヒジから出すことで手首、ラケットがついてきてスナップが利いて速いサーブが打てるようになるのです。
一番高いところで打つどのショットでも言えることですが高いところから打った方が相手コートに入りやすいです。そのためできるだけジャンプしながら打ちましょう。
ヒザをしっかり曲げる基本はジャンプしてサーブを打つため、ヒザの曲げ具合で安定性がガラっと変わってきます。いつもどおり打てないなぁと思ったらまずヒザがしっかり曲がってるか確認してください。
左手でボールを指すスマッシュもそうですがサーブも左手をボールの方向へ指し、打つと同時に左手はお腹の方へしまうような形になります。ボールの方へ指さないとショットが安定しないので是非実践しましょう。
相手のサーブしたテニスボールを打ち返すことを、レシーブと言います。ラリーに入ってしまえば、身体は動いていますから、リズムに乗りやすいのですが、レシーブは止まった状態から動いて打つので、リズムがとりにくく、ミスが多いものです。じっとしていないで、足を小刻みに動かし、身体を小さくして、バネをためておきましょう。右手をグリップに軽くそえて、フォアハンド、バックハンドどちらにでも持ちかえられるようにしておきます。棒立ちの状態では、決していいテニスボールは打ち返せません。相手がトスをしてテニスボールを打った瞬間に軽くジャンプします。ジャンプすることで足の筋肉が収縮し、身体は静止していた状態から動く状態にかわるので、フォアにきてもバックにきてもスムーズにスタートできます。サーブが速くて、ラケットを大きく振る余裕がないときには、ボレーのようにスライス面にして、タイミングだけを考えてブロックするとうまく返せます。入ればレシーブエースが決まるわけではないので余裕がないのにそこまで打つ必要は全くないです。
特にダブルスで相手がサービスダッシュをしてきた場合、一発でレシーブエースを狙いにいくのではなく、まず相手の足元でファーストボレーをさせてそのボレーが浮いてチャンステニスボールになったところを決めるなど、強打しないほうがチャンスにつながりやすい場合もあります。もちろん、時間の余裕があるときは、シングルスやダブルスの場合でも十分にバックスイングして、レシーブエースをねらったり、ロビングで相手の頭上を越したり、トップスピンやその他の打ち方をしても構いません。セカンドサーブはファーストサーブに比べて余裕があるのでファーストサーブが強い相手にはセカンドサーブのときに積極的に攻撃にいきましょう。ファーストサーブのレシーブは安全確実に返球することを心がけましょう。レシーブを確実に返球することで相手は速いサーブを打ってもだめだという気持ちを持ってくれることもあるのでレシーブミスをなくすることが、ゲーム上達への第一歩です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索
関連おすすめ記事とスポンサーリンク