カーサポ|みんなのカーライフをサポート

元2級自動車整備士がみんなのカーライフをサポート。『カー用品のDIY取り付け情報』、『買取り査定情報』など色々紹介しています。

サイト内の記事はココから検索!!

「ゴルフスイング」の記事一覧

バンカーショット

練習場で一番覚えにくいのがバンカーショットです。ボールでなく砂を打ってボールを出すという実感が、なかなかつかめないと思います。 バンカーショットではオープンスタンスで構えます。フェースを開いてグリップします。アドレスのと […]

アプローチショット

体のターンでクラブを振りぬくことがアプローチの際には重要なのはご存知でしょう。クラブヘッドをすくい上げ状態にしたり、左ワキが開きやすくなるのは、手元ではなく体の中心であるおへそを支点として意識してしまうためです。 アプロ […]

パッティング

ゴルフ初心者であっても一番扱い易いクラブ、それがパターでしょう。パターゴルフをやったことある人ならすでに打った経験もありますからイメージもつかみ易いと思います。パターほど様々な形状のクラブが売られているものはありません。 […]

アイアンショット

グリーンオンするまで主に使うクラブがアイアンです。アイアンには3番〜9番まであり、さらにアイアンの一種で、アプローチショットで使用するピッチングウェッジ、バンカーショットで使用するサンドウェッジというクラブもあります。初 […]

ウッドショット

ドライバーやスプーンは、飛距離を稼ぐためのクラブですが、そのために飛ばそうと思い、余分な力が入りやすいクラブとも言えます。ティーアップの高さは、ヘッドの厚みよりボールの3分の1ぐらい上にでる高さが標準とされています。 ウ […]

オンプレーン

オンプレーンとはバックスイングからフォロースルーまでの間クラブの軌道が一枚の板の上で行われているように見えるスイングのことを言います。 このオンプレーンスイングはボールにパワーを伝える1番効率が良いんです。 テークバック […]

バックスイング

バックスイングとはアドレスした後、ボールを打つために、体を回転させながらクラブを引き上げていく動きのことです。一般にバックスイングが上がりきったところをトップと呼んでいますが、アマチュアの大部分はトップの位置で動きを止め […]

ダウンスイング

ダウンスイングはトップから肩が動き出した次の瞬間に腕を引き下ろす動作が特徴になると言われています。腰や肩の回転のピークはボディーターンの時よりも手前になり動きは小さくなりますが、ショートアイアンではクラブの回転性能が良い […]

アドレス

アドレスについての説明ですが足はだいたい自分の肩幅くらいに開いてください。足の幅が狭すぎても広すぎてもスイングのバランスがくずれます。背筋を伸ばしてください。テレビなどのゴルフニュースなどを見てもらえば一目瞭然ですが全て […]

グリップ

グリップには、色々な種類がありますが、みなさんに勧めたいのはやさしくスイングできて、狂いが少ないオーソドックスなグリップ、つまりオーバーラッピングのスクエアグリップです。 クラブのグリップは左手人差し指から小指にかけて斜 […]