今日は、アクセルとブレーキの踏み間違い対策の「ペダルの見張り番」の話。
ここしばらく、アクセルとブレーキの踏み間違いと思われる事故のニュースが続いています。
先日(2016.12)の福岡のタクシーの事故もブレーキが効かなかったとか言ってるようですが踏み間違いじゃないでしょうか。テレビの報道では、ギアを落としたとかって言ってると報道してたけど、車はプリウスですがギアをローとかに落としたりできたのかな・・・
D、N、Rしかなかった記憶が・・・
と話はそれましたが、CMで話題になってるアクセルとブレーキの踏み間違い対策の「ペダルの見張り番」ってどうなのか調べてみました。
追記:2019年5月にもテレビで紹介されたようですね。渋谷の事故があってから・・・
あの商品は、カー用品メーカーのミラリードが出してる商品ですね。
追記:ミラリードは2019年3月に破産手続開始・・・
で、オートバックスで購入できます。2016年12月5日からオートバックス専売の商品とか。
そのうち他でも販売されるかもしれませんけど・・・。
追記:ミラリードが破産した影響か、データーシステムが「ペダルの見張り番Ⅱ」を発売しています。
こちらもオートバックス専売品
https://www.autobacs.com/static_html/spg/pedal_mihariban_2/top.html
「ペダルの見張り番」の仕組みについて
「ペダルの見張り番」はどんな仕組みになってるか調べると、アクセルペダルの急激な変かと車速、ブレーキ信号などを読み取って急加速しないように車の制御に割り込むようです。
だから「ペダルの見張り番」を取り付けできるのは、電子制御のスロットルシステムの車になります。
オートバックスがYouTubeに紹介動画を上げてたので掲載します。
OAC (オーバーアクセルキャンセラー)とBOS (ブレーキオーバーライドシステム)という2種類があって、電子制御のアクセルペダルに専用の配線を割り込ませて、今どのくらいアクセルを踏んでるのか?をブレーキの見張り番が検知。
急激なアクセル変化の際は、アクセル開度の信号を制御し車両のECUへ送るようです。でも、走行中の場合の加速などもあるのでそこは車速信号を接続して車の状態を読んでいます。
また、アクセルとブレーキの同時操作があればブレーキが優先されます。
電子制御のスロットルの車では、ブレーキ踏んでるときにアクセル踏んでもエンジン回転は上がらなかった気もしますね。そんな機能ですね。
アクセルペダルの踏み込みの検知も3段階設定できるようなので、状況に応じて使い分けもできます。
ざっくりした説明ですが、どうもこんな感じのようです。
詳しい説明はミラリードのHPでもご覧ください
http://www.mirareed.co.jp/
「ペダルの見張り番」は自分の車に取り付けできるの?
「ペダルの見張り番」は簡単に説明したように、電子制御のスロットルシステム(アクセルペダル)用の商品になります。だから、古い車でアクセルワイヤーでスロットルをコントロールする車には取り付けできません。
また今現在は国産車専用となっています。(今後は不明です)
取り付けに関しても、アクセルペダルに専用の配線を割り込ますため「ペダルの見張り番」以外に専用ハーネスも必要になります。だから、専用ハーネスが販売されていない車種も取り付けは厳しいです。
「ペダルの見張り番」の取り付け可能な車種はメーカーさんの適合表をみればわかるようになっています。
「ペダルの見張り番」はどこで買えるの?
現状では、「ペダルの見張り番」はオートバック専売なのでオートバックスで買えます。
ただ、どこの店舗でどれだけ在庫あるのかもわからないし、状況によっては即日の取り付けもできない場合もあります。
オートバックス通販を利用して部品の購入、取り付け予約をするのも安心だと思います。
オートバックス通販では、商品代と工賃のコミコミで販売されてるようなので「ペダルの見張り番」単品購入は無理かもしれませんね。
専門知識も必要になるので、オートバックスさんで付けてもらった方が安心かと思います。
「ペダルの見張り番」は自分で取り付けできるの?
「ペダルの見張り番」はDiY可能なのか?と言われれば可能じゃないでしょうか?
親の車に付けようかな・・・なんて人もいるでしょうね。
車いじりが好きな人なら説明書を読めば難易度はわかると思います。
電源、アース、信号、本体、スイッチ。これくらいの接続です。
車速やブレーキ信号があるので多少は専門知識が必要かと思います。
あとは、もし接続を誤ったりするとちゃんと作動しない恐れもあるので確実な接続を求められます。たぶん、赤タップとかで接続するのは極力避けた方がいいのかな・・・。
車両の配線の太さを見極めてちゃんと対応してるタップ等を使わないと接触不良を起こす可能性もあります。
ただ、オートバックスで販売されてる値段には工賃も含まれているので、頼んだ方が無難です。
「ペダルの見張り番」の取り付け時間はどれくらいかかるの?
「ペダルの見張り番」の取り付け作業時間ですが、これは車種によって変わります。
例えば、難易度の低い車なら30分から1時間くらいでしょう。
車速信号の取り出しが困難(メーターとかECUとか)の車種ならプラスで時間がかかります。
あと、アクセルペダルのコネクターの取り外しは「エンジン切ってから15分以上経過してから」とか、初期設定等でうまくいかなければ電源オフにしてもすぐにできない(しばらく時間が経過しないと本体電源がオフにならないみたい)ので、再設定するにも15分から20分くらい放置しないとダメ。
とか、配線の接続が単純でもチョットしたことで時間がかかることがあります。
実際に「ペダルの見張り番」の取り付けを依頼されて何台かやった事はありますが、早い車で30分から40分くらい。
設定等がうまくいかなかったりで時間がかかった車で1時間30分ほどかかったケースがあります。
設定等を考えると1時間(遅いと2時間)くらいはかかると思った方がいいかもしれません。
「ペダルの見張り番」の事を調べた感想まとめ
今回、「ペダルの見張り番」の事を調べましたが、このような仕組みは元々車両に装備できそうですね。多分、自動車メーカーサイドも研究はしてるはず。
ただ、昔某メーカーの整備士をしていた経験で言えば、電子制御のスロットルの反応がわるく、エンジンのレスポンスが悪い!!と感じたこともありました。
アクセル踏んでもワンテンポおいてエンジン回転が上がる感じなんです。
当時は、電子制御が出始めだったこともあるかもしれませんけど、アクセルパッと踏んでも進まないから余計に踏み込んでしまう事も・・・。
運転する人の乗り方だとは思いますが、若い人はアクセル踏んだら敏感に反応してほしいと思う人もいますしね。
アクセルとブレーキの踏み間違いを予防するにはいい方法だとは思いました。
そう言えば、「ペダルの見張り番」と反する商品が「スロットルコントロール」ですね。
「スロットルコントロール」は、実際のアクセルの踏み込み具合よりも踏んでるよ!!って信号をエンジンECUなどにおくるパーツで、ノーマル状態よりも加速が良かったり踏んでるわりによく走るってなる商品。
どちらの商品も、外部から別の信号を車両に入れて車をコントロールするようにしますね。
だから、最初から車側の設定で両方の機能を持たせることも可能じゃないかと思うんですよね。ユーザー登録とかしたらその人の設定に応じて、見張り番のような動きしたりよく走るようにできたり。
顔認識システムで運転してる人を判別して自動でできるようにもなったりして・・・。
アクセル、ブレーキの踏み間違いで人を傷つけたり、被害者になるのってホント辛いですよね。オートマチック車が普及して便利になったことで起こった事故の例のようにも思います。
やっぱりマニュアル車が安全なのかな・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索
関連おすすめ記事とスポンサーリンク