今回は、新型タント(LA650S、LA660S)の前後ドライブレコーダー取り付け方法の話。
2019(令和1)年7月以降に発売されたモデルのタントの前後ドライブレコーダーの取り付け方法、アクセサリー電源、バッテリー電源、フロントドライブレコーダー、リアドライブレコーダーの固定位置などを紹介します。
今回、タントに取り付けをしたドライブレコーダーはユピテルのDRY-TW7500d
比較的コンパクトなモデルです。個人的には好きじゃないけど・・・
前後ドライブレコーダーを検討してる方はこちらも参考に。
今回は、前後ドライブレコーダー(ドラレコ)の人気商品の話です。 最近は、あおり運転対策にリア(後方)にドライブレコーダーを取り付ける車も増えています。 私の仕事柄、前後タイプのドライブレコーダーを数多く取り付けたり見てき …
前後ドライブレコーダー取り付け方法
まずは、配線をどのように通していくか設計図を考えます。
リアドライブレコーダーはハイマウントストップランプの下あたり。カバーの中を通してチューブを通して車内へ配線
フロントのドライブレコーダーは助手席よりのルームミラー裏あたりへ固定。電源の取り出しを考えて助手席側の天井部分を配線
こんなイメージで配線をしていきます。
ハイマウントストップランプを取り外し
蛇腹のチューブを分解します。
リアゲート側はカプラーになってるのでさらに分解します。
ホルダーとカプラーの隙間を配線していきます。
タントの場合はこの作業が一番手間かもしれません。
元に戻す際は雨漏れの無いようにゴムをちゃんとホルダーに引っ掛けましょう。ホルダーのツメが変形してると取り付けがゆるくなって雨漏りするかもしれないから注意が必要です。
リアドライブレコーダーの固定位置
リアゲートの中を配線してリアドライブレコーダーを固定します。
推奨位置は、リアワイパーの拭き取り範囲にカメラレンズがくる位置。
配線がハイマウントのカバーと挟まるので、断線しそうな場合はカバーを削って溝を作った方がいいです。
配線は、コードレールや配線止めで固定。こんな商品
リアドライブレコーダーの固定が終われば、配線をフロント部分まで行います。
タントのAピラーはエアバックがあるため特殊なクリップが使われてます。
Aピラーを引っ張ってクリップを1段解除。隙間からプライヤーなどを使ってクリップを90度回転させて外します。
もしくは、ニッパーで切断して新品のクリップと交換。
Aピラーを外してフロントのドライブレコーダーの配線などを固定。
フロントドライブレコーダーの固定位置
フロントのドライブレコーダーはミラー裏から助手席前あたりに固定します。
推奨は、ワイパーの拭き取り範囲、フロントガラスの上部20%以内、センサーカバーの映り込みを少なくって感じです。
仮配線をしておいて、電源を接続してから固定する方がいいと思います。
画面が付いてるドライブレコーダーなら画面を確認して固定するのがベストですね。
新型タントのアクセサリー電源、バッテリー電源
新型のタントのアクセサリー電源やバッテリ電源の取り出し位置ですが、シガーソケットやヒューズが比較的簡単。
あとはオーディオ裏のカプラーでもいいでしょう。
今回はアクセサリー電源のみの取り出しだったのでシガーソケットの裏から接続。
グローブボックスを取り外したらシガーソケットの裏へアクセスできます。
手探りでカプラーを外して配線を引っ張り出してきます。
ちょっとやりにくいですが、アクセサリー電源とアースを接続できます。
純正の配線は結構太いです。被覆が分厚いのかな・・・
アースは近くにある純正のアースポイントもおすすめ
タント(LA650S、LA660S)のヒューズボックスはグローブボックス奥にあるので紹介しておきます。
アクセサリー(ACC)電源はP/OUTRET 15Aから取り出せます。
常時(バッテリー)電源はDOMEから取り出せると思います。
ルームランプのヒューズのはずなので抜いても警告ランプなど点灯しないと思います。
ヒューズから電源を取り出す場合はこれがあると簡単です。
【Amazon.co.jp 限定】エーモン 低背ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 15Aヒューズ差替用 (E578)
ヒューズの向きは12Vのイン側(ヒューズに入ってくる電源)から取り出すようにした方がいいです。
電源を接続して、ドライブレコーダーの動作確認がOKならドライブレコーダーの取り付け終了。
まとめ
新型タント(LA650S、LA660S)の前後ドライブレコーダーの取り付け方法などを紹介しました。
手間なのはリアゲートから車内への入線ですね。チューブを分解するのが面倒です。
慣れてないと難しいかもしれないので業者に頼むのもありですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索
関連おすすめ記事とスポンサーリンク
LA650S/660Sタントはサイドエアバッグが標準ですが、記事中にある配線ルートのイメージ写真(赤線表示)通りに配線をすると、サイドエアバッグの展開時に配線が支障にならないでしょうか。そのあたりお教えいただけませんか。
コメントありがとうございます。
あくまでイメージです。ご自身で考えてサイドエアバックの邪魔になるような取り回しにはしないでください。
エアバック後ろを通したりまたがないようにするとか。
気になるようでしたら、ステップの部分から配線してもいいと思います。
イメージとか言うけど、タント乗りさんの言うように、エアバックあるから、一番やっちゃダメな、取り付け例。
昔の知識では、そうなんだろうけど。