今回は、N-VAN【Nバン】(JJ1)のホーン交換の方法の話。

N-VAN【Nバン】に取り付けたホーンは、ミツバのアルファ2コンパクト

MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] アルファーIIコンパクト [ クラクション ] ホーン [ 品番 ] HOS-04G
ホンダの軽四なので念のためリレーも装着しました。ホンダ車専用のリレーです。純正ホーンカプラーにワンタッチ取り付けが便利。

N-VAN【Nバン】(JJ1)のホーン交換はバンパーの取り外しから
N-VAN【Nバン】のホーン交換をするにはバンパーを取り外さないといけません。
N-VAN【Nバン】のバンパーの取り外し方は、グリル上のクリップ、ネジの取り外し。
合計3つ。

フェンダーの部分のネジ取り外して、バンパー下部のクリップの取り外し。
あと、ナンバープレート裏にもボルトがあります。

バンパーを固定してる全てのクリップ、ネジ類を外してバンパーの取り外し。
純正のホーンは左の下の方にあります。

フォグランプのすぐ横ぐらい。この位置を利用して新しいホーンを固定するのはスペース的に厳しそうです。
右のヘッドライト下のスペース

左のヘッドライト下のスペース

この2か所を利用すればホーンの固定は出来ます。
右のヘッドライト下のスペースだと、赤丸のボルトにナットを使用して固定したり、緑丸の位置にボルトナットで固定。

左のヘッドライト下のスペースなら、右側の対称の位置の赤丸のボルトと緑丸の穴。

ちなみに、緑丸の位置への取り付け方法は、ホーンメーカーのミツバサンコーワさんのホームページで詳しく紹介しています。
http://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_n-van_jj1
今回、私が取り付けたのは左ヘッドライト下のスペース。
ホーンリレーの取り付けもあるので、左のヘッドライトを取り外して作業しました。

1個目のホーンはここ

2個目のホーンはここ

ホーンステーを90度ほど曲げてボルトナットで固定。M6だったかな・・・。
ステーを曲げるの嫌な場合は、L字ステーを利用してもいいかも。サイズ的に付くのかわかりませんが・・・
これに付属のボルトだと多分太すぎると思います・・・。
アースポイントもすぐそばにあるし、リレーを組んだので左に全て集めた方が楽かなと思って写真の位置に固定しました。

ホーンを鳴らしてOKならバンパーを元に戻して交換作業終了です。
N-VAN【Nバン】(JJ1)のホーン交換の方法のまとめ
今回、N-VAN【Nバン】(JJ1)のホーン交換の方法を紹介しました。
ホンダのNシリーズですが、ホーン交換は他のNシリーズととあまり変わらない感じですね
ミツバサンコーワさんの情報では、アルファ2コンパクト以外に以下のホーンも取り付け可能だそうです。
小さくてホーンのステーが回転出来れば取り付けできるかな。
一部の商品ではスペーサーを使うようです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索
関連おすすめ記事とスポンサーリンク

![MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] アルファーIIコンパクト [ クラクション ] ホーン [ 品番 ] HOS-04G](https://m.media-amazon.com/images/I/41P1etS5MVL._SL500_.jpg)
![MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] ホンダ車専用ホーンハーネスセット SZ-1161](https://m.media-amazon.com/images/I/51-3xUsl+ZL._SL500_.jpg)
![MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] L型ステーセット [ クラクション ] ホーン簡単取付 [ 品番 ] SZ-1138](https://m.media-amazon.com/images/I/41M8jEis5ML._SL500_.jpg)

![MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] 超音700HZ [ホーン] HOS-06B](https://m.media-amazon.com/images/I/61psTHb1CxL._SL500_.jpg)
![MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] スペーサーセット [ クラクション ] ホーン簡単取付 [ 品番 ] SZ-1139](https://m.media-amazon.com/images/I/41Of0SOiuOL._SL500_.jpg)






