今回は、新型ステップワゴンにデジタルインナーミラー型の前後ドラレコを取り付けてみた話。
2022(令和4)年5月以降に販売された型式がRP6、RP7、RP8のタイプのステップワゴンです。デジタルインナーミラータイプの前後ドライブレコーダーの取り付けや商品選びの注意点なども紹介します。
取り付けをしたデジタルインナーミラードラレコ
今回取り付けしたデジタルインナーミラータイプの前後ドライブレコーダーはコムテックのZDR038
それと電源を裏取りにするための電源コードHDROP-15
セット商品もありますね
駐車監視をする場合はこちらのセットになります。
あと、ZDR038のフロントカメラ用のケーブルが短いので念のため長い方のケーブルHDROP-44Cも使用。
※フロントのカメラの固定位置によっては必要ないかもしれません
EITEC コムテック ドライブレコーダー用オプション カメラケーブル 0.8m HDROP-44C 互換品 (ETC-HDROP-44C)
アマゾンは互換商品かな・・・
デジタルインナーミラー選びの際の注意点
取り付けの方法はこの後に紹介しますが、新型ステップワゴンのデジタルインナーミラータイプの前後ドライブレコーダーの商品選びの注意点を紹介します。
新型ステップワゴンもミラー部分に大きなセンサーのカバーが装着されています。全グレードかな??
デジタルインナーミラータイプの前後ドライブレコーダーにはフロントカメラがミラーに内蔵されてるのもありますね。
こんなの
JADOドライブレコーダー ミラー型 4K録画 【業界最新 後カメラズーム機能登場】 2160P 12インチ 前後カメラ...
ケンウッド ドライブレコーダー DRV-EM4700 ミラー型 デジタルミラー搭載 IPS液晶 前後高感度STARVIS CMOS...
新型ステップワゴンはルームミラーとフロントガラスまでが離れてるので、このような内蔵タイプのドライブレコーダーにした場合、センサーのカバーの映り込みが多くなる可能性があります。実際に取り付けてみないとどれだけ映り込むのかわかりませんが、ミラーの裏部分にカメラレンズがある場合は上の方は天井やカバーが映る可能性があると思います。
だから、フロントカメラが分離されているデジタルインナーミラータイプの前後ドライブレコーダーをおすすめします。デジタルインナーミラーだけなら気にすることはありません。
セルスター ドライブレコーダー デジタルインナーミラー 後方1カメラ CS-1000SM 前方カメラ別売り 200万画...
セルスターの場合はフロントカメラ等は別売
セルスター ドライブレコーダー オプション 別体カメラ GDO-38 200万画素 FullHD STARVIS デジタルインナー...
セットもあります。
【セット買い】 セルスター ドライブレコーダー 前後2カメラ CS-1000SM + GDO-38 日本製 CELLSTAR
他にもありますが、あまり安い商品は電波干渉などするかもしれませんので口コミなどよく読みましょう。
デジタルインナーミラードライブレコーダー取り付け方法
取り付け方法はカメラの固定位置をまず確認。フロントは助手席側でワイパー拭き取り範囲、上部20%以内、センサーカバーの映り込みが少ない位置。
センサーのカバーに固定もできるかもですがガラスに貼り付けるようにします。
リアは真ん中上部に取り付け予定。配線は右側回しでフロントに行くようにしました。ZDR038はGPS内蔵で電源も右から取り出すので右回し。
電源取り出し位置の関係やGPS別体タイプの場合は左回しでもいいかもしれません。
で、まずはリアカメラの取り付け。ハイマウントストップランプのカバーを取り外してリアゲートの中を配線
ボディ天井のゴムチューブの部分は開口部が結構奥の方にあります。ここの配線は少し苦労するかもしれません。
リアゲートの部分とか、フロントまでの配線は楽に通ります。リアカメラの配線で困難かな?と思うのはこの部分だけ。こんな感じで固定してみた。
リアカメラの配線が終わればフロント側。ミラー部分のパネルを取り外します。
電源、フロントカメラ、リアカメラの配線をミラーまで持ってきます。電源は運転席側のヒューズ部分から。
オプションの電源取り出し配線あると便利です。購入の際は適合要確認!!
トレーを外すとネジが隠れています。ネジ外してパネルを引っ張って外すとヒューズボックス丸見え状態になります。
今回は、ヒューズボックスの裏側からシガーソケットに出力してるアクセサリー電源に接続。
電源線やカメラ線をミラー本体に接続したら画面を確認しながらフロントカメラを固定。上すぎると右側にセンサーのカバー映り込むかも・・・ワイパー拭き取りなど確認してフロントカメラを固定。
位置が決まれば配線をまとめて処理し、外した部品を元に戻して取り付け完了。ルームミラーの軸の部分の隙間から配線は通りました。
大体のミラータイプのドラレコの配線は通せると思います。
まとめ
今回は、新型のステップワゴンにデジタルインナーミラータイプの前後ドラレコの取り付け例を紹介しました。ミラーが車内へ入り込んでるためフロントカメラ別体の商品がおススメです。
電源はオプションカプラー使った方がスッキリしそうですが、純正オプション等で使用されてる場合もあるかもしれないのであらかじめ確認するか、最初から対応した部品注文した方が良いかも。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索

関連おすすめ記事とスポンサーリンク