今回は、ステップワゴンの純正10インチナビVXU-187SWiの外し方の話。
追記:後継モデルの「VXU-197SWi」「VXU-207SWi」の外し方も同じ方法です。
テレビが走行中に見れるテレビキット(テレビキャンセラー)やレーダー探知機、ドライブレコーダーなどを取り付ける際のアクセサリー電源、バッテリー電源の取り出しにナビを外したくなると思います。
そこで、RP型のステップワゴン純正10インチナビ「VXU-187SWi」の外し方を紹介します。
RP型ステップワゴン純正10インチナビVXU-187SWiの外し方
各メーカーで画面の大きなナビが販売されていますが、大きなナビの場合は通常の大きさのナビとは取り付け方が少し異なってる場合があります。
RP型ステップワゴンの純正10インチナビも通常のナビの外し方とは異なっています。
普通のナビは、画面の下の部分のパネルを外せばネジが見えるので、そのネジ外せばいいのですが、10インチの場合は操作スイッチなどが画面下にあるためそのスイッチなどを外す作業が必要です。
ホンダ純正10インチナビ「VXU-187SWi」「VXU-197SWi」「VXU-207SWi」等の外し方を順番に説明しますが、最初に大まかな流れを紹介します。
スイッチ周りは以下のような順番で外していきます。
- ①の部分のパネル
- ②のスイッチの端のパネル2か所
- ③の操作スイッチ
- ④と⑤の位置にあるスペーサーパネル
以上のパーツを取り外せば、奥にナビ本体を固定してるネジ2本があります。
では、1つずつ紹介します。
ナビの右側にあるパネルを外す。
パネル通しの隙間もあまりないので、マイナスドライバーなどでこじる際はキズに注意
私はこんなヘラ使って外しました。
少しの隙間でもヘラは入るので、パネルの取り外しのきっかけには最適。ただ、ヘラも柔らかいので硬い部分をこじる作業は向いてない場合も。
先を削ったりして便利に加工して使ってます。
スイッチの両端の小さなパネルを外します。
これは簡単に外せます。
カバー外したらネジがあるので外します。
ネジ外すとスイッチ本体の取り外し。
スイッチ外すと、ナビ本体の左右の隙間を埋めてるスペーサーパネルを外します。
最初に外したパネルの奥にネジがあります。
ネジ外して右へスライド
右のスペーサーパネル外したら同様に左のスペーサーパネルを外します。
ネジ外せば左にスライド
左右のスペーサーパネルを外したら、奥にナビ本体を固定してるネジが見えます。
ちょっと見えにくいです。
斜め上にある感じです。
ナビ本体を固定してるネジを外す。
ナビ本体を固定してる部品は以上になります。
あとは、運転製側のエアコン吹き出し部分のパネルを外してからナビ本体の取り外し。
運転製側のエアコン吹き出し部分のパネルもはめ込みなので引っ張れば外せます。
ただ、運転製側のエアコン吹き出し部分のパネルとナビ本体のつなぎ目のツメが固いので、場合によっては繋げたまま一体で外した方が楽な時もあります。
周りのパネルに傷がつかないように注意しながら作業しましょう!!
RP型ステップワゴン純正10インチナビVXU-187SWi対応のテレビキット
RP型ステップワゴン純正10インチナビVXU-187SWiに対応してるテレビキットも販売されています。
「VXU-197SWi」「VXU-207SWi」も同じです。
【Esperanza】ホンダ テレビキット ナビ操作キット 取説付★2018年製 ギャザズ VXM-187VFNi VXM-187VFEi VXU...
ホンダの場合は、上のキットで大体は対応できます。
また、テレビキットで安心できるのはデータシステムテレビキットです。
VXU-187SWiステップワゴン専用 10インチプレミアムインターナビに対応してるテレビキットは
HTV322
ナビ操作:可
地図動作:可
HTV322B-B
ナビ操作:可
地図動作:可
HTV322S
ナビ操作:可
地図動作:可
HTA522
ナビ操作:可
地図動作:可
ただ、一部情報によると、ステップワゴンのハイブリッド車でVXU-187SWiのテレビキットを接続した場合に警告?でるとか。
データシステムの注意書きでも以下のような文言ありました。
走行中、ナビゲーションのパーキングアラーム(アラート)機能が動作する場合にはナビゲーションの設定でパーキングアラーム(アラート)設定をOFFにしてください。設定の詳細はナビゲーションの取扱説明書を参照ください。
ということです。
VXU-187SWiでパーキングアラーム(アラート)設定をOFFにする方法
ついでなのでどうやるのか取扱説明書を見てみました。
パーキングブレーキアラーム
パーキングブレーキが引かれた状態で一定速度での走行を行った場合、メッセージと音声で案内します。
「音声の設定」の「パーキングブレーキアラーム」を「使用する」にしておく必要があります。
「NAVI設定」(P298)
取扱説明書によると、
MENU⇒情報/設定⇒NAVI設定⇒音声設定⇒パーキングアラーム⇒「使用する」or「使用しない」
以上で設定できるようです。
もし、テレビキットを取り付けたのに、ナビの画面に「パーキングブレーキをご確認ください」と表示される場合は設定を見てみましょう。
ホンダのオーディオコネクターのACC電源、バッテリー電源の位置
テレビキットの話をしていたので、ついでにレーダー探知機やドライブレコーダー、その他の用品を付けるときの電源取り出し情報です。
ナビを外したのでオーディオコネクターから取り出すでしょう。
その際のACC(アクセサリー電源)やバッテリー電源の位置は下のようになります。
配線側からみた図です。
ACC電源は細い配線だと思います。
電源接続には対応したパーツを使いましょう。
タップ使わない場合はスプライスが安心
まとめ
今回、RP型ステップワゴン純正10インチナビVXU-187SWiの外し方を紹介しました。後継モデルの「VXU-197SWi」「VXU-207SWi」も同じ方法です。
ホンダ車の場合は、パネルのクリップが固いので周りに傷がつかないように注意する必要があります。
硬いからヘラなどでこじるとパネルに傷がつく場合がります。
特に寒い季節は本当に硬くて簡単に外れません。
冬場に作業する場合は暖房などで十分に温めてから作業をすると比較的外れやすくなります。
ホンダ車の場合はテレビキットは安くできるので、自分でDIYで出来そうですが不安な方は専門業者に頼みましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
記事はお役に立てたでしょうか?
役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。
ブログランキング参加中!!
車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索
関連おすすめ記事とスポンサーリンク
はじめまして
ご教示いただければ幸いです。
走行中に助手席者のナビ操作可能にするTVハーネスをステップワゴンスパーダ(ガソリン車DBA-RP3です)の純正ナビ(型式はVXU-207SWI10インチプレミアムインターナビです)に取り付け予定なのですが、ご教示いただきたいのは、私が購入した(株)ISM社製ハーネスの取付の際にはバッテリー(-)を外さないでもいいとのことで、実際にバッテリーを外さないで作業をしようかと思っているのですが、その作業の際(ナビ本体を抜き出した際)に、バッテリーを外さない状態で、ナビ操作スイッチ及びハザードスイッチのコネクタを外しても大丈夫でしょうか?
沖縄県 kanari
コメントありがとうございます。
基本的にはバッテリーは外した方がいいですが、私も外さずに行うことがほとんどです。
ナビ操作スイッチ、ハザードのコネクターを外しても大丈夫です。
ひとつ気を付けておきたいのが、色んなコネクター類を外した状態でイグニッションONなどにしないようにすることです。
作業完了までACCやIGONにしなければ問題は起きないと思います。
頑張ってください
ヤスさま
本日、TVハーネスの取り付け無事完了しました。
ヤスさんが公開されているナビの取り外し方法等のおかげでシロウウトの私にも予備知識が備わり、それに加えて教えて頂いた情報が大変役に立ち、特に手間取ることもなく作業ができました! 本当にありがとうございました。
コロナ禍のご時世、くれぐれもお体に気を付けください。