今回は、フィットの前後ドライブレコーダーの取り付けの話。

2020(令和2)年2月に発売されたモデルの4代目フィット(GR系)に前後ドライブレコーダーを取り付けたのでコツを紹介します。

取り付けをした前後ドライブレコーダー

今回取り付けをした前後ドライブレコーダーはセルスターのCS-91FH

これに駐車監視ユニットを取り付けました。


ドライブレコーダー選びの参考に!最新ランキング情報!!


楽天市場のドライブレコーダーランキング
アマゾンのドライブレコーダー売れ筋ランキング

前後ドライブレコーダー取り付け方法

取り付け方法ですが、どう取り回しをするかざっくりイメージします。
フロントのドライブレコーダーはこの辺
リアのドライブレコーダーはこの辺
配線はこんな感じかな?
リアゲートの中を通してゴムチューブから車内へ
車内は天井部分を通してフロントまで
このようなイメージで作業進めます。

リアドライブレコーダー取り付け

まずはリアドライブレコーダーから開始
ハイマウントのカバー取り外し
ゲート開けた状態で下に引っ張ったら外れました。
車内へ入線の経路を探します。配線通し棒でゴソゴソ・・・
下の方しか行かないようなのでトランク左の内張を外します。今までのフィットよりも簡単に外れます。樹脂じゃなくて布??意外とペラペラです・・・
奥の方から棒が出てきました。
リアドラレコケーブルをつないで配線します。
が、どこかで引っかかって出てきません・・・
途中まではスムーズなんですが何かに引っ掛かって通りません。
で、内視鏡カメラで確認。
カメラのことはこの記事を参考に

良い感じで鉄板の隙間に配線通し棒が通ってました。

さすがに無理です・・・

純正の配線に添うようにしないとダメっぽいですね。

何度かチャレンジしますが・・・なかなかうまくいかない

で、配線の手前側(車両後方)に添う感じで配線通し棒を入れると無事に広い部分を通りました。

cara1

配線を通す棒が細いと鉄板の隙間に入るので太めの棒か棒の先に何か巻き付けてちょっと太くしたら通しやすいです。

あと、ゴムチューブの中を通してハイマウントストップランプの位置まで

ワイパーの拭き取り範囲を確認してカメラを固定

車内の配線は内張りの中を通して天井部分へ変更

フロントのドライブレコーダーと接続します。

フロントドライブレコーダー取り付け

フロントのドライブレコーダーはAピラーを外して配線。クリップ3か所。

Aピラーを内側に引っ張って手前のクリップを1段解除してスライドして引っこ抜く感じかな?

Aピラー周りの鉄板の薄さには驚きですが・・・強度が不安

4代目フィット(GR系)の電源情報

電源は、オーディオレス車だったのでオーディオ裏から拝借。

オーディオ裏以外だとヒューズボックスから電源取り出しが無難かな?オプション用のカプラーもあるので電源取り出し配線買っておくと便利です。

ヒューズボックスの裏側にシガーソケットへつながる配線がありますが別の記事で紹介します。

お友達限定情報

ここから先はお友達限定の情報になります。お友達はパスワードを入力して記事を読んでください。


グローブボックスの後ろを配線して本体を固定

フロントのドライブレコーダーの固定位置はガラスの上部20%以内でワイパーの拭き取り範囲にカメラレンズがくるのがおすすめ。

ブレーキのセンサーカバーが邪魔になる場合もあるのでカバーに近づけすぎも良くないし、上すぎても良くないです。

電源を入れた状態で固定するのがおすすめです。

固定ができれば外したパーツを戻して取り付け作業終了。

まとめ

今回は、4代目のフィットの前後ドライブレコーダーの取り付け方法を紹介しました。

3代目の時はリアドライブレコーダーの配線を通す際に天井付近に穴があって、簡単に配線が通せました。新型になってから下の方(純正と同じライン)へ配線しないとダメなのでちょっと面倒ですね。

あと、配線通し棒は通ってもカメラケーブルが引っかかる部分があるので注意です。強引に引っ張って鉄板の隙間に端子とかがっちり挟まったら大変なので注意しましょう。

純正ラインと同じ位置ならスッと通ります。




最後まで読んでいただきありがとうございます。

記事はお役に立てたでしょうか?

役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。

ブログランキング参加中!!

車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索



関連おすすめ記事とスポンサーリンク