今回は、日産のキックスのアクセサリー電源の話。

2020(令和2)年6月に発売された新しいキックス。型式は6AA-P15です。

レーダー探知機を取り付けるためにアクセサリー電源(イグニッション電源)を探したので紹介します。

レーダー探知機以外にドライブレコーダーの取付けにも参考になるかと思います。

取り付けをしたレーダー探知機

今回取り付けしたレーダー探知機はユピテルのLS310

電源直結コードOP-9U

ユピテル 電源直結コードOP-9U ストレートミニプラグ

ユピテル 電源直結コードOP-9U ストレートミニプラグ

1,202円(02/27 19:13時点)
Amazonの情報を掲載しています

こちらを取り付けしました。

レーザー・レーダー探知機選びの参考に!最新ランキング情報!!

楽天市場のレーダー探知機ランキング(週間)
アマゾンのレーダー探知機売れ筋ランキング

キックスのアクセサリー電源はどこが楽?

キックスのアクセサリー電源ですが、最近の日産車なのでアクセサリー電源ではなくイグニッション電源になります。
昔の日産車なら運転席側に茶色のオプションカプラーがありましたが、最近は茶色のカプラーも無くなり、探すのが少し大変になってきています。
さらに、オートACCって電源もあり、しばらくすると電源が切れるような回路も存在します。
シガーソケットなどもエンジン切ってもオフにならず電源流れてる場合ありますね。バッテリー上がりなどを考えるとできる限りエンジン停止で電源切れる回路を利用したいです。

ヒューズボックスから電源ならどこ?

運転席まわりでアクセサリー電源を探そうと思いましたが、わからなかったのでヒューズボックスを探してみました。

ヒューズボックスは助手席足元にあります。

蓋の裏には配列がありました。

どれか探そうと思ってると、ヒューズに空き端子があるのを発見。

ヒューズの空き端子を利用

とりあえず、ヒューズの刺さってない端子でON-OFFするのがないかテスターで確認。

するとあっさり見つかりました。

配列では何も書かれてない場所ですが、エンジン切ると電源も切れます。この空き端子に線を挿入して電源を取り出す作戦です。

普通の平型端子だと幅が広いので、細い平型端子を使用。厚みがヒューズの端子よりも薄めなので波のように変形させてしっかりと接点を作っておきます。

このサイズ平型端子かな?? よくわかりません・・・

この配線を空き端子に差し込んでIG電源取り出し。

この端子がなければ電源取り出しヒューズを加工(半分にカットorヒューズをわざと切るなど)して、車両側へ電気を供給しないようにすれば代用できます。

まあ、空き端子のアウト側に何もなければ供給されませんが・・・

ヒューズを差し換える場合

ヒューズの差し替えをするなら⑧、⑨のヒューズが安心かな・・・

配線図を調べたところ、⑧番のヒューズはグローブボックス左にあるオプションカプラーにつながってるみたいです。

⑨番のヒューズは、オーディオ裏のオプションカプラーにつながってます。

ちなみに、ヒューズはMicro2というサイズなので要注意です。

オーディオ裏からIG電源を接続する場合

あまりないかもしれませんが、オーディオレス車の場合はオーディオがなく開口部が開いてるので簡単に電源の接続ができますね。

ブラケットでケガをしないように注意してカプラーを取り出します。

車速やバック信号を取り出すオプションカプラーにIG電源があります。

このカプラーの線が⑨番のヒューズにつながってます。

この取り出しカプラーがあれば便利ですね。

ちなみに、オプションカプラーとオーディオカプラーにIG電源の信号がありますが、電圧が違っています。

オプションカプラーの電圧

オーディオカプラーの電圧

オーディオ側のカプラーの電圧は少し低いです。BCMから制御信号を出してる信号線みたいです。

接続はオプションカプラーのIGにつなぎましょう。

オーディオ付き車の場合はナビの取り外しが必要ですがナビの取り外しの手順は結構面倒です。

キックスのオプションカプラーは?

キックスのオプションカプラーですが、オーディオ裏とグローブボックス左にあるようです。オーディオ裏は先ほど紹介しました。

グローブボックス左のカプラーは8Pカプラー。配線の色はこんな感じらしい・・・。

4番、5番端子は赤線みたいです。このカプラーが見つかれば、常時電源とIG電源の取り出しができます。テスターでの確認はしましょう。

ドラレコ取り付けの時はこのカプラーが便利かな・・・

レーダーの取り付け方法

電源の接続をいくつか紹介しましたが接続ができればレーダー探知機の設置。

今回は運転席側ダッシュボード端に設置

配線は助手席側から運転席側に配線するのですが、センターコンソール部分も比較的簡単に通せました。

運転席足元は配線をしっかりと固定して脱落などないようにします。

設置ができれば動作確認して終了。

まとめ

今回は、日産キックスのレーダー探知機を取り付けました。

日産のアクセサリー電源(IG電源)が特殊な感じになってるので探すのが面倒ですね。シガーソケットとかタイマーになってたりするとどこから電源をとりだすか悩みます。

今回はヒューズの空き端子がすぐ見つかり簡単に取り出せました。

時間があるときに配線図など色々と調べた結果が今回の情報です。電源のオンオフが確実なのはナビのIG電源ですが、ナビをばらすのも面倒です。

ドライブレコーダーの取り付けなども考えると、常時電源も取り出せるグローブボックス左のオプションカプラーを見つけるのが良いのかな・・・




最後まで読んでいただきありがとうございます。

記事はお役に立てたでしょうか?

役に立ったと思った方はブログランキングのバナーを
ポチッとクリックしていただけると今後の励みになります。

ブログランキング参加中!!

車の事で知りたいことは「カーサポ」で検索



関連おすすめ記事とスポンサーリンク